高打点の手で「どこまで狙っていいんだろう…?」今日から解決!満貫より高い手は狙う必要なし!

 

こんにちは!

まるです。

 

 

 

f:id:mahjong_sensei:20200317180539j:plain



現在、満貫確定してるけど、

 仕上げれば跳満またはそれ以上が見える時

リーチしても2ハンの時

 

 

どちらの状況も、

 

「打点ってどこまで見て

手を作ればいいんだろう…?」

 

といった、

 

打点スピード

f:id:mahjong_sensei:20200317180609j:plain

 

どっちを優先したらいいのか

分からなくなる時って

必ず出てきます。

 

そんな疑問をもつアナタに

良いことを教えて差し上げましょう。

 

 

答えは簡単です。

 

 

上記の例でいうと、

 

✔満貫が確定している時は

 仕上げずにそのまま聴牌に取る。

 

✔リーチ込み2ハンでもリーチ。

 

です。

 

もちろん、

跳満や倍満が普通に5ブロックで

進めていくうちにできそうなとき

目指していいです。

むしろ、目指してください。笑

 

 

ただ、

 

 

満貫が見える手に満足せず、

それ以上に仕上げようとする事

 

 

は、今日で卒業です!

 

 

これには少しラク

存在します。

 

 

麻雀はハン数で点数が

決まりますよね。

 

1ハン の場合 → 1000点

2ハン の場合 → 2000点

3ハン の場合 → 3900点

4ハン の場合 → 8000点

 

となりますが、

それ以降は、

 

5、6ハン の場合 → 12000点

7,8ハン の場合 → 16000点

(3倍満以上はほとんど出ないので除外)

 

4000点ずつ加算

されていくのに対し、

 

2ハンから4ハンになる時

6000点も加算されます。

 

 

つまりは、

ハン数と加点の割合が下がってしまう

ことにあるんです。

 

 

無論、跳満以上の手でアガれば

鮮やかでカッコイイですよね。

 

 

ですが、点数を稼ぐことにおいて

高打点ばかりを狙っていくことは

効率がいいとは言えません。

f:id:mahjong_sensei:20200317180720j:plain

 

 

麻雀で勝つために心を鬼にして、

 

「満貫より高い手は必要ない」

 

と割り切りましょう!

 

 

 

 

「リーチ!」迷彩は必要なし!相手に上がり牌がバレそうでも、素直に打つこと!

 

こんにちは!

まるです。

 

 

皆さんは配牌をもらった時、

相手が振り込みやすい様、

いわゆる

 

「迷彩」

f:id:mahjong_sensei:20200317182711j:plain

 

をしがちではありませんか?

 

 

相手が驚くような待ちにしたい

リーチの時にバレにくい牌を切りたい

 

 

これは麻雀をやる上で

誰もが思うことです。

 

 

でも、考えてみてください。

バレそうな待ちでも

上がれた時って多いはずなんです。

 

 

「それって麻雀の技術が低いからじゃん…」

 

f:id:mahjong_sensei:20200317182936p:plain

 

 

違います。

 

プロでも同様に

振り込むことだって

当然あるのです。

 

なぜか?

 

 

皆さんは、

自分の手牌で8,000点以上

の手がリーチ前の状態で

確定していたらどうしますか?

 

場況にもよりますが、

跳満以上も見えてくるので

よほどのことがない限り

その手牌でアガりたいですよね?

 

そうすると、

その手牌に不必要な牌は

ちょっと危なくても、

捨てた牌で確実にアガられる保証はない

のでてますよね。

 

その時、バレそうな牌で

リーチをしていた人に

振り込んでしまった…

f:id:mahjong_sensei:20200215104117p:plain

 

 

なんていう局面は

麻雀において、かなりあります。

 

 

だから、いいんです

正直、待ちがバレバレだって

ツモる可能性も十分あるし、

上の例のように

相手が出す場合も

十分にあり得ます。

 

私のいう、

「素直に打つ」

というのは、

 

 

自分の手牌の事だけを考えて打つ

自分の手牌に正直であること

 

 

という意味です。

具体的には、

 

「変に迷彩を作って、相手から

振り込んでもらう事を期待しない」

 

 

そんなことせずとも、

アガれるときはアガれます。

 

 

逆に、ベタ降りされたら

まず出ませんよね?

 

 

なので、

相手からの振り込みを

期待する前に、

自分のツモに期待していれば

素直に打つことに近づけます。

 

 

 

誰もが実践!自分のメンタル強化になる「対戦相手を認めること」

 

こんにちは!

まるです。

 

 

 麻雀で負けた時に

人のせいにすることはありませんか?

f:id:mahjong_sensei:20200317180648p:plain

 

例えば、

自分がトップで、

2着との差が4000点

あって迎えたオーラスの場面。

 

2着の親がリーチをかけて

4着が8000点を振り込んで

トップを捲られてゲーム終了。

 

 

「何してんねん…❕❕❕」

 

f:id:mahjong_sensei:20200317180643p:plain

 

と内心イライラしている

事はありませんか?

 

 

「麻雀とはそういうゲーム」

 

 

だと諦めの心を大切にしましょう。

 

 

麻雀は4人(若しくは3人)で

行うゲームです。

 

 

人それぞれ、いろんな考えがあって

麻雀を打っています。

 

そして、楽しんでいます。

 

「他人の価値観や考えを全て

受け止めなさい」

なんていうお釈迦様的なことは

言いませんが、

 

「相手を認めてあげてください」

 

そして、負けを人のせいにするのは

今日限りでやまめしょう。

 

 

なぜか?

 

 

他の人にイライラしても

自分にプラスになることは

何一つないからです。

 

 

どんな理不尽な結果になったとしても

「麻雀はそういうゲーム」

だと割り切って打てば、

 

 

相手が何をやっても、

可能性の低い出来事が起こって

 自分が不利になったとしても

 

 気にならなくなります。

 

 

先の例でいうと、

他の人にトップを捲られたなら、

 

「素晴らしいリーチだ」

「先にアガれなかった自分が悪い」

 

と思い、

 

他の人が自分の牌でアガったなら、

 

「振り込んでしまった自分が悪い」

 

 

ほら、負けって全部

自分のせいにできますよね。

 

 

3面待ちが1面待ちに負けた

役満聴牌が1000点に流された

ダブルリーチを打ったら、親満に振り込んだ

 

 

どれも、日常的にあることですよね。

理不尽が沢山あるゲーム

だということを受け入れておけば、

メンタルがブレることも減ります。

 

 

鉄の心を作り上げて、

麻雀強者になりましょう!!

 

f:id:mahjong_sensei:20200317180653p:plain

 

 

 

上達が倍速になる!初心者からやろう!プロが実践している「自分を知る」方法

 

こんにちは!

まるです。

 

 

今回は麻雀を実践するうえで

身に着けておいてほしいもの

紹介します。

 

 

それは

 

 

 

「心構え」

 

f:id:mahjong_sensei:20200317180648p:plain

 

です。

 

 

様々な戦術本やプロが

唄っているこの、「心構え」ですが、

言い換えれば、

 

「メンタル強化」

 

と同義です。

 

 

なぜこのような

「心構え」を習得する必要が

あるかというと、

 

 

答えは簡単です、

 

 

麻雀を上達させるため

必要不可欠な事であり、

「読むだけで習得できる」

からです。

 

 

こと技術面においては

読むだけだと、

なかなか習得すること

はできません。

 

 

さらに言えば、

身に着けることはもっと難しいです。

 

 

麻雀の技術を

自分のもの

にするためには

 

 

学習

実践

復習

 

f:id:mahjong_sensei:20200317180617p:plain

 

の繰り返しをすることをです。

 

 

それに対して、

精神面においては

 

 

学習

意識して実践

 

 

で習得可能だからです。

技術面の習得よりも

はるかに容易にできます。

 

 

その方法としては

様々ありますが、

今回は

 

 

 

「成績をつけて自分を知ること」

 

 

 

を実践してみてください。

これをやる・やらないでは、

上達の速度に明確に現れます

 

 

 

皆さんは自分の

 

「強さ」

 

を把握していますか?

 

 

1か月麻雀をやってどの着順が

何回あったか分かっていますか?

 

 

これこそ、「心構え」

として最初にやって欲しい

大切な事です。

 

 

プロや、いわゆる”麻雀が強い人”達は

現在(若しくは、昔はやっていた)

必ず実践しています。

 

 

最初に言いましたが、

まずは

 

「麻雀の成績をつけましょう」

 

 

成績のポイント数など、

難しい分析はさておいて、

着順をつけるだけ

で構いません。

 

 

では、一体なぜ成績をつけるのか?

これまた答えは簡単です。

 

きちんとつけた成績は

 

 

「ウソをつかない」

 

 

f:id:mahjong_sensei:20200317180551p:plain

 

 

からです。

 

 

成績をつけることによって、

 

 

こんなに負けていたんだ…

良い成績だ!

 

 

と、視覚的な効果があります。

それによって

 

 

次は負けない!

この順位をキープするぞ!

 

 

といった気持ちが湧いてきます。

この気持ちこそが

麻雀を強くさせるのです。

 

 

自分の成績をつけることは

自分自身の麻雀を知ること

になります。

 

 

結果がどうあれ、

現実から目を背けず、

受け入れてあげましょう。

 

 

では、自分の実力を知るためには

どの程度の成績をつければいいのか。

 

 

半荘1,000試合以上の平均順位

 

 

を出してみましょう。

それが難しい方は、

100試合単位で平均順位を

振り返りましょう。

 

 

100試合単位だと

成績は大きくブレる

ことがあると思いますが、

 

 

これだけでも、

成績を付けない人

と比較したときに

大きながあります。

 

 

では、平均順位がどこまで

に達していればよいのか

 

ずばり、

 

2.3位前半~2.4位前半

 

であれば勝ち組です。

f:id:mahjong_sensei:20200317180709p:plain

 

反対に、

2.4位後半から下になってしまっている人は、

「負け組」です。

 

 

自分の麻雀に必ずどこか

「間違い」があると思いましょう。

 

 

大きな目標として

平均2.4位を切ることです。

これができる人は

間違いなく

 

「麻雀強者」

 

といえるでしょう。

 

 

何もせずに麻雀が強くなることは

ありませんが、何も知らなかった頃

と比べたら、上達速度は格段に上がります。

 

 

ほんの少しの努力

から始めてみましょう。

麻雀強者に近づくことができます。

 

 

 

~まとめ~

・成績をつける

 →自分を知るため

 →試合数の平均順位を出す

 →視覚的効果でやる気アップ

 →平均2.4位を切れば麻雀強者

 

 

【超重要】何を捨てたらいいの…?捨て牌選択に悩まなくなり、聴牌速度が格段に上がる超簡単メソット

こんにちは!

まるです。

 

 

「あれ?何捨てたらいいんだろう…?」

「いつも変な待ち方になっちゃうな…」

 

 

打っている時に

捨て牌に迷う時ってありますよね。

迷った挙句、

 

「ここらへんでいいや!」

 

という思考回路に陥り、

結局弱い待ち方になりがちな人

多いと思います。

 

 

それもそのはずです。

136牌もの牌を

いきなり無造作に

13枚並べられたら

 

「ここからどうしたらいいの?」

 

ってなりますよね。

 

 

めっちゃ分かります。

というかむしろ私も

全く同じ思いでプレイしてました。

 

 

今でこそ捨て牌に悩むことは

ほぼなくなりましたが、

 

 

それも全て、

 

 

 

「とある方法」

 

 

 

によって簡単に解決されました。

 

 

それは、今まで麻雀を打ってきた

経験値など一切関係ない

ものだったんです。

 

 

ちょっと悔しいです。

なぜか?

もっと早く知っていれば

確実に今よりもっと

早く強くなれたからです。

 

 

正直、これがほぼノーミスで

できるようになれば

 

聴牌速度が格段に上がる

比例して勝率も格段にアップ

相手を待たせることなくスタイリッシュに打てる

 

聴牌速度に関してはマジで上がります。

 

 

この、「とある方法」

麻雀プロやいわゆる、

上級者の人たちの間では

当たり前のように行われている

ことでした。

 

 

私も「こうかなぁ~」

みたいな感じで打っているうちに

気づいたのですが、

気づくのが遅かったです。笑

 

 

また、この「とある方法」

日本麻雀プロ連盟が主催する大会で

前人未到の3連覇を果たした

鈴木たろうプロが

 

初心者が絶対に覚えてほしい心得

 

として紹介していたくらいです。

 

 

麻雀を劇的に強くするなら

これだけ覚えてもらえれば大丈夫

って言えちゃうくらい大丈夫です。

 

 

むしろ、最速手を作る上で

というか、麻雀上級者になるための

超・超・超・超必須の方法

になってくるので、

必ず覚えるようにしましょう。

 

 

 

 

ズバリ!

その方法とは

 

 

 

 

 

「5ブロックにすること」

 

 

 

 

 

は?5ブロック?

何言ってるかわからないという方

安心してください。

解説します。

 

 

「ブロック」というのは

あと1牌来れば1メンツが

完成する前の状態

のことを言います。

 

 

麻雀牌が最初に13枚

配られますよね。

 

 

それを、さっき言った

1ブロックずつ分けていきます。

やり方として

 

3個の1ブロック

 

と、

 

2個の1ブロック

 

に分けるというものです。

 

 

例えばこういう風に配られたとします。

 

f:id:mahjong_sensei:20200228142042j:plain

 

 

それを、きれいに並べます。

 

 

f:id:mahjong_sensei:20200228142108j:plain

 

 

このように並べたら、さっきの

ブロック理論に基づき、、

 

 

f:id:mahjong_sensei:20200228142146j:plain

 

 

このように分けることができます。

 

 

ご覧いただければわかると思います。

どのブロックも、

あと1牌でメンツが完成

するものです。

 

 

(⇊他のブロックの例を挙げておきます⇊)

 

【3個1ブロック】

f:id:mahjong_sensei:20200228155134j:plain

 

【2個1ブロック】

f:id:mahjong_sensei:20200228155337j:plain

 

 

あくまで牌の種類は

これに限定しているものではなく

無論他の種類の牌でも

同様に考えてOKです。

 

ブロックの種類はこれで網羅しています。

 

 

 

ここまで理解できたら

ブロックの分け方は完成です。

 

 

そしてここからが重要です。

さっき分けたブロックは

6ブロックありますよね

 

 

「あれ?5ブロックって言ってなかった?」

 

 

そうです。その通りです。

 

 

つまりこの中から

どれかのブロックを外す作業に

入るのですが、外し方としての

最も重要なポイントとして

 

一番弱いブロックの

牌を捨てていくこと

 

です。

 

 

おそらく、捨て牌に悩んでいる人の多くは

知らず知らずのうちにブロックの考え方は

できている人で、

 

それが、

 

そもそもブロック理論であること

いくつのブロック構成が一番効率よくアガれるのか

 

を知らないで打っているからだと思います。

 

 

例えば、

次に自分の順番が回ってきた時

 

「3萬」を引いたとします。

図でいうと、こんな感じです。

 

f:id:mahjong_sensei:20200228145728j:plain

 

 

そうすると、

こうなりますよね。

 

 

f:id:mahjong_sensei:20200228145737j:plain

 

 

すると、

 

「あれ?何捨てたらいいんだろう…」

 

ってなると思うんですよ。

 

 

ここで、

一番弱いブロックの牌を捨てる

という工程になります。

 

 

一番弱い=メンツになる可能性が低い

という風に考えてください。

 

 

つまり、

 

「34」のブロックがあれば、

メンツとして完成するのは、

「2」

「5」が来ればいいですよね。

 

 

それに対して、

 

「12」「89」「57」

のブロックがあるとします

「12」の場合は「3」のみ

「89」の場合は「7」のみ

「57」の場合は「6」のみ

といった、1枚しか受けがない

ブロックの牌を捨てていくということです。

 

 

上記の方法は簡単なことなんですが

非常に重要なので

必ず覚えておいてください。

 

 

むしろこれができれば

一瞬麻雀中級者以上になれます。

 

 

では、実践してみましょう。

一番メンツになる可能性が低いブロック

はどれか?を選択します。

 

 

は脳内でイメージした図です。

完成したブロックを除いて考えます。

 

まず、この状態から、

f:id:mahjong_sensei:20200228145738j:plain

 

⇊こういう風にイメージします⇊

 

f:id:mahjong_sensei:20200228145820j:plain

 

 

赤書きしたものについては、

「7萬」の1枚でしか待てません

 

なので、この「89」のブロックの

牌から捨てていけばOKです。

 

 

待って、上の「66」はどうするの?

 

 

と思った方、よくぞ気づきました。

 

 

麻雀は、

 

(3枚で1メンツ)×4メンツ

 

そして

 

1つの雀頭(2枚同じ牌)

 

で完成します。

 

 

それでいうと、

「66」は既に雀頭として

1ブロックが出来上がっています。

なので「66」は完成しているものとして

イメージから除外しています。

 

 

最後の超重要ポイントになりますが、

 

 

雀頭はいち早く決めること

 

 

です。

 

雀頭で迷ってしまうと他の牌の

メンツの完成を邪魔しやすいからです。

 

 

これをやることにより、

「いつも変な待ち方になっちゃうな…」

なりにくい状態を作ることができます。

 

 

 

麻雀において、

 

流れやツキというものは

存在しません。

 

全ては確率が支配していると

言ってもいいくらいです。

なので、先ほど捨てたブロックに繋がる、

「7萬」を引くことももちろんありますが、

確率上、聴牌速度が下がることになりますので

もし引いたとしても、

 

たまたまこうなっただけや!」

 

ポジティブに7萬を切ってください。

 

 

あとは残った5ブロックを

先ほどの、

4メンツ1雀頭にするだけです。

 

 

さらに細々したやり方はありますが、

上記の5ブロックのやり方で

十分すぎるくらいの実力がつくので

これを覚えれば

必ず強くなることができます。

 

 

 

もう一度おさらいします。

 

 

 

~捨て牌に悩まなくなる方法~

 

・5ブロックをかなり意識する

 →3個ブロックと2個ブロックがある

・6ブロック以上は弱いブロックを外す

 →一番メンツになる可能性の低いブロックをさがす

 →雀頭はいち早く決める

 

です!

 

リアル麻雀で実践するのもいいですが、

スマホアプリで練習したほうが

時間・場所・人数問わないので

より効率的に練習できます。

 

 

 

これを覚えて、

リアル麻雀をやったときに

他の麻雀仲間を出し抜いてやりましょう!!

麻雀の勝率を爆上げする!!考え方・マインド

こんにちは!

まるです。

 

 

最近負けが多いな…

 

f:id:mahjong_sensei:20200204224018j:plain

 

 

て思っている方!

 

麻雀は考え方ひとつ

勝率が劇的に変わります。

 

 

普段、麻雀を打ってて、

 

 

何で勝てないんだろう

何でいい牌が来ないんだろう

 

 

 

と思う人、

めちゃくちゃ多いと思います。

 

 

 

 

かくいう私もそう思っていました。

 

 

 

麻雀は確率がかなり

影響するゲームですので、

 

 

負けが続いたり、勝ちが続いたり

均衡したりします。

 

 

この、

負けが続いているときに

負の考えがどんどん

膨れ上がって、

 

 

何やっても駄目だ!

 

 

となってしまうのです。

 

 

この状況に一度陥ってしまうと、

メンタルが蝕まれていくでしょう。

 

 

もちろん、相手に上がられたら

悔しいし、羨ましいですよね。

それも、高得点のあがりだったら

もっとそう思うはずです。

 

無論、私もそう思います。

 

 

ただ、悔しいだけ

ただ、羨ましいだけ

であるならば、

さっき言った、

メンタルが蝕まれる状態

になるだけです。

 

 

今、

✔麻雀が楽しい!

✔もっと強くなりたい!

 

と思っている方であるならば、

絶対に避けたいですよね。

 

 

 

そこで、麻雀を

絶対的に楽しめるマインド

を紹介します。

 

 

簡単ですが、

めちゃくちゃ大事なことです。

 

 

この考え方だけで、

プレイスタイルも積極的になり、

劇的に勝率も変わります。

 

 

そのマインドは、

 

 

「仕方がないか」

 

 

と思うことです。

ポイントとしては、

ポジティブにそう思うことです。

 

 

相手にあがられても、

自分の手牌が悪くても、

「確率だからしょうがないか

と思ってみてください。

 

 

そう思うことによって、

さっきも言ったとおり、

 

 

メンタルが蝕まれている状態の

プレイスタイルより、

格段にいい判断ができると思います。

 

 

いったとおり、この考え方は

めちゃくちゃ基本的なことなので、

 

 

今更なに?

 

 

と思うかもしれませんが、

 

 

そう思い続けられる人は

そのままでOKです。

 

 

 

ですが、

実際は、常にポジティブ思考とはいかず、

メンタルが続かない人も

多いはずです。

 

 

 

そうなった時は、

「仕方がないか」

を思い出してみてください。

そしてそれを続けてください

 

 

 

ほんの小さな意識付けで、

麻雀の勝率は劇的に変わります。

どんなヘタレ雀士でも確実に勝率を上げ、かつ最強のたった一つの役

こんにちは!

まるです。

 

 

 

初中級者が麻雀をやるにあたって、

ルールや役や点数計算を覚える必要は

ありません。

 

あれ?役を覚えなくても

いいんじゃないの?

 

と思っている方いると思います。

 

 

ですが、麻雀は役がないと

上がることができないので

覚えておかないといけません。

 

 

今から紹介する

たった一つの役

を覚えてください

 

 

 

 

麻雀の役の数は

約40種類あります。

その中で

絶対に覚えておきたい役

を紹介します。

 

 

タンヤオピンフ国士無双

 

 

 

違います。

 

 

 

ズバリ、

 

 

 

「リーチ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

は?バカにしてんの?

 

 

 

 

 

と思った人もいると思います。

 

 

 

本気です。マジです。

 

 

 

 

リーチが最強なのには、

しっかりとした理由があります。

 

 

 

 

まず、麻雀の役のなかで

 

最も出しやすい役であること

 

 

 

リーチをした場合、

 

他のどの役とも複合できる

高打点が狙える

 

 

ことなのです。

 

 

 

初中級者はこれを

覚えて、積極的にリーチを

していけば、

自然と勝率も上がります。

 

 

 

リーチは誰でもこなせる役

ですので、

この記事をみて

気づかされた人は、

積極的に使っていきましょう

 

 

 

むしろ、いわゆる”プロ”と

呼ばれる人達も

難しい役を作るのではなく、

積極的にリーチをして、

攻めているんです。

 

 

 

ウソはつきません。

 

 

ほんとに積極的にリーチを

かけてみてください、

もし、

 

✔鳴きを覚えている人、

✔とりあえず鳴いている人

 

がいたら、とりあえず我慢して

リーチをしてみてください。

 

勝率もグンと上がるはずです。

 

 

リーチは麻雀をするにおいて

絶対的なセオリーなのです。

 

 

 

これを機に覚えておきましょう!